
「飲食店が簡単に潰れない世界を創る」をビジョンに掲げるfavyは、全国の飲食店に「favyプレミアムプラン」を提供しています。月間6,700万リーチを誇るグルメメディアfavyにて飲食店を記事形式で紹介し、twitterやfacebookなどのSNSを通じてさらなる集客・認知獲得を図ることができるサービスです。
今回は東京都・赤羽で『醸し屋素郎slow』を営む伊澤さんにお話を伺いました。2019年5月より「favyプレミアムプラン」をご利用いただいています。
――favyを知っていただいたきっかけを教えてください。
一番最初のきっかけは、2年前くらいにfavyが開催した「【wantedly×favy】飲食店採用ノウハウ公開セミナー」というイベントでした。SNSを通して、1人でも多くのお客様にお店を認知してもらえるようなツールを探していました。
――当時お店の課題となっていたことはありましたか?
金曜日、土曜日以外は集客が安定しておらず、平日に関しては、午後9時以降はほぼ集客ができないことが最大の悩みでしたね。当店は駅から離れているため、雨の日は特に客足が遠のくのも課題でした。
――来店されるお客様の層はいかがですか?

平日は30代後半から50代くらいがボリュームゾーンで、男性のお客様が多く、週末はもう少し年齢層が若くなる印象です。
食とお酒にこだわりをお持ちのお客様が多いので、私たちも商品・接客・空間の3拍子が中の上を維持できるよう、バランスのとれた提供を心掛けています。とくに、お食事は昼からなるべく手仕込みし、お客様の記憶に残る逸品を振る舞えるよう努力しています。
――「favyプレミアムプラン」を導入されてみて、どのような効果がありましたか?

食べログのPV数が、昨対比で約2,000PVほど増えました。また、ネット予約が導入前は月に40組程度だったのが、導入後に月57組と150%UPしたのが効果を感じられた部分でしたね。食べログ経由の電話問い合わせも、約4割増加しました。
――今後、favyにご期待いただいていることはありますか?
サービスの導入をしている側としては、費用対効果も把握したいので、favy経由での予約が分かるようになると嬉しいですね。
――favyを検討されている飲食店様にアドバイスをお願いいたします。

やはり飲食店は、新規のお客様にどんどん知っていただくきっかけを作っていかないと駄目だと思っています。飲食店の認知向上や集客UPのためのツールとして「favyプレミアムプラン」を導入することは、お客様の新規開拓という面でもとても良いと施策だと思います。
――ありがとうございました!
「favyプレミアムプラン」にご興味のある飲食店の方は、お気軽にお問い合わせください!