favyメンバーが好きを仕事にする日々を発信するfavicon

favy公式ブログ favicon(ファビコン)

【売上UP】業態別サブスクプランの作り方を解説。カフェ/居酒屋/ラーメン店

2021/08/11 サブスクブログ

飲食業界でも広がる「サブスクリプション」。
飲食店のキャッシュポイントを増やす施策として、サブスクは非常に有効的な手段です。

しかし、「そもそも飲食店でサブスクって成り立つの?損しない?」「サブスクを導入してみたい気持ちはあるけど、プランの作り方がわからない」という飲食店さまは多いのではないでしょうか。

そこで今回は、飲食店がサブスクに成功する秘訣を解説しながら、店舗の業態によって異なるサブスクの作り方をご紹介します。

そもそもサブスクとは?飲食店でのビジネスモデルを紹介

サブスクとは「サブスクリプション(subscription)」の略語で、事業者が会員に定額料金を支払ってもらい提供するコンテンツやサービスのことです。

よく似た言葉で「定額制」というものがありますが、こちらは予め企業が一定の収益が得られるように商品・サービスの内容を決めて利用者に提供しています。それに対してサブスクは利用者目線のニーズに合わせて料金やサービス内容が変化するのが特徴です。

サブスクのメリット・デメリット、飲食店におけるサブスクのビジネスモデルに関しては下記の記事をご覧ください。

飲食店の業態やお店の営業時間ごとに異なるサブスクの作り方

一言に「飲食サブスク」といっても業態ごと、さらにはお店ごとに特徴(人気メニューや原価)が異なり、それによってサブスクプラン・メニューの作り方も変わってきます。

例えばカフェは少人数での利用が多く、外出自粛の影響を受けにくいのが特徴的です。
ラーメン店は1人利用が多く、また1回あたりの単価が低いため、利用頻度も高い傾向にあります。
一方で居酒屋は、少人数から大人数まで幅広い利用方法がありますし、コロナ禍の影響を受けやすい業態の1つです。

それぞれの業態を活かしたサブスクプランの作り方をしっかりと考える必要があるのです。

業態毎のサブスクの作り方を解説

今まで2,500店舗を超える飲食店さまのサブスク導入を支援してきたfavyでは、業態毎に異なるサブスクの成功の秘訣を解説するセミナーを定期的に実施しています。

実際にサブスクを導入している飲食店さまの事例をもとに、サブスクプランの作り方や売上の試算方法を解説する内容となっております。

過去に配信したセミナーはアーカイブ映像が残っておりますので、サブスクの作り方を知りたいという方はぜひご覧ください。

まとめ

飲食業界にも広がるサブスク。
今後も様々な業態で広がっていくことが予想されます。

飲食店がサブスクビジネスに成功するためには、お店の業態ごとに合ったサブスクメニュー・プランの作り方を理解した上で導入することが大切です。

favyではサブスクツールの提供・導入の支援を行っております

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

飲食店をはじめとする店舗のサブスクプラットフォームを提供するSaaS企業の株式会社favyでは、サブスクを活用したコンサルティングサービスやサブスク機能の提供・運用サポートを行っております。

自分の運営する業態でのサブスクの作り方を知りたい、サブスクの導入を検討しているという飲食店さまは、ぜひご相談ください。下記ページより受け付けております。

-サブスクブログ
-, , , , , , ,